エントリー エントリー

社員インタビュー 柴田 修弥

Employee interview

仕事、働き方、キャリア、将来…AlphaThetaで活躍する社員の生の声をレポートします。

TOP > 社員インタビュー > 柴田 修弥
柴田さん

ハードウェア設計統括部 サウンドシステム設計部 ヘッドホン設計課

世界で愛されるヘッドホンとDJ文化について学ぶ充実の日々

柴田 修弥

柴田さん

業界未経験から、「音楽が好き」をきっかけに転職

前職は技術者の派遣を行っている会社で、エンジニアとしてメーカーの内部試験で使われるような機器の設計に携わっていました。お客様から依頼を受け、樹脂を使う製品や周辺設備などの設計を担当するうちに、自分でもっと製品開発に携わっていきたいという想いが強くなり、メーカーへの転職を考えるようになりました。 音楽業界やオーディオ機器に仕事で携わったことは無かったのですが、転職エージェントとの面談で「音楽に興味がある」と伝えたところ、紹介された会社がAlphaThetaでした。未経験でも大丈夫だろうか?と一抹の不安はあったのですが、選考中に現在の上司を含む会社のメンバーと話した際に「頑張れるよ」と声を掛けていただき、挑戦してみようと思いました。 AlphaThetaに入社してからは、ヘッドホンの設計課に配属されました。担当は機構設計で、企画とデザインに対して実現性、コスト、必要な機能などを踏まえた構造仕様を考える仕事です。 私は洋楽・邦楽問わず、バンドミュージックが好きで、ライブハウスやフェスなどによく足を運びます。そんな中で良く思うのですが、ヘッドホンの設計は音楽を楽しむ人の耳に良質な音を届ける本当にやりがいのある仕事だと感じています。新しい製品となれば、従来の製品を超えるためのコンセプトやデザインを実現させる必要があります。それをどうやって形にするのかを考えるのは、シビアでもあり、楽しい仕事でもあります。

柴田さん

多くの人に愛されるため、多角的に設計を考える難しさと楽しさ

当社のヘッドホンは、主にDJ向けの製品として企画されます。入社当初はクラブやDJのカルチャーに詳しくなかったので、まずはそこから学ぼうと考えました。そのきっかけとなったのは、この仕事を始めてから、座って音楽を聴くためのヘッドホンより強度が必要と知った時です。DJプレイのための機器としてどんな要素が必要なのかを、先輩からアドバイスをもらいつつ、深掘りしました。 前職の担当業務と大きく違うのは、多様な使われ方を考慮しなければならないことです。こちらの意図に対して、ユーザーから「そういう使い方はしない」「外せるようにしてほしい」といった声をいただくケースもあります。 正直にいうと、転職前はAlphaThetaやPioneer DJについては知らなかったので、世界中のDJに愛される音楽機器メーカーだと知って驚きました。今はその製品に携われていることに誇りを思っています。ヘッドホン設計は、想像していたより少数精鋭のチームで、しっかりと自分の役割を果たさなければなりません。身が引き締まる思いですが、それもやりがいを感じる要素のひとつでもあります。 働き方の自由さもAlphaThetaの魅力のひとつだと感じています。会社の働き方として在宅勤務も取り入れており、午前中に会議がある時は自宅からリモートで参加し、午後になってから出社するなど、フレキシブルに勤務することが出来ます。 まだまだ新しい環境で学んだことを自分のものにしていく段階ですが、経験を重ねて、いずれは製品のプロジェクトリーダーを任されるような力を身に付けたいと考えています。音楽業界は未経験で、DJのカルチャーに初めて触れる方でも、「音楽とものづくりが好きで、仕事にしたい」という想いがあれば、AlphaThetaで活躍できるのではないでしょうか。

求人情報

Read
other
interviews

他のインタビューを読む

柏田 康志

事業企画統括部 商品企画部 アプリケーション商品企画課

「自分らしく、おもしろく」を求めて11年を過ごした会社から転職

柏田 康志

前職は大手企業の子会社で、法人向けのシステム設計と実装を11年ほど従事しておりました。条件面は良かったのですが、プロジェクトを運営する立場になり、若干の窮屈さを感じ始め、もっとのびのびと仕事できる場を求めていました。前職の開発しているシステムは社会に不可欠で、重要なのは承知していましたが、もう少し自分自身が興味を持てる業務内容に携わりたい、という想いが心のどこかにありました。 前職場に入社後3年目くらいから転職について考えてはいたのですが、本腰を入れて活動はせずに「良い縁があれば」と思っていたら、いつの間にか入社から11年目になっていました。そんな中で、転職エージェントの求人紹介メールを見ていたら、旧社名の「Pioneer DJ」が目に留まりました。 大学時代はよくクラブに出入りしており、DJとしてPioneer DJブランドの機材を使っていたこともあったので、馴染みのある名前でした。求人を見るまでは「音響機材を作るメーカー」というイメージで、システムエンジニアは縁がないものだと思い込んでいました。 仕事内容や募集資格を見てみると、Webアプリの開発を手掛けていると書いてあり、これなら自分もプロとして関われそうだと一念発起し、応募に至りました。しかし、好きなことを仕事にして良いものかという葛藤もあり、「仕事が辛かったらクラブに行きづらくなるのではないか」「音響機材を嫌いになってしまわないか」という不安がありました それでも、11年続けてきた環境を変えたいという想いと、面接を通じて知ったAlphaThetaの今後の展望、納得の行く待遇などを前向きに考え、転職を決意しました。

沈 健

営業サービス統括部・営業部・営業管理課

世界の架け橋となり、音楽が生み出す「Happy」を届けたい

沈 健

大学卒業後、自動車業界や商社で海外向けの企画販売や営業を経験してきました。仕事自体は楽しかったのですが、商材としてあまり身近でないものを扱っていたので、もっと自分に馴染みのある商材を扱う転職先が無いかと探していました。 AlphaThetaを知ったのは人材紹介会社で、旧社名の「Pioneer DJ」という名前がとても格好良いと思ったのがきっかけです。面接を受けるために会社に足を運んでみると、雰囲気が良く、面接時もあまり緊張せずに素直に話せた感触があったので、ここで働きたいなと思いました。 前職までに経験した2社は外資系と純日本系企業で、両極端な雰囲気でした。AlphaThetaに入ってみて感じたのは、ちょうどその中間のような雰囲気です。海外とつながっていながらも、日本企業の良さも持ち合わせているという感じでしょうか。服装は自由で、リモートワークも可能ですので、社員それぞれが自分のパフォーマンスを最大限に引き出せる働きやすい環境だと思います。 入社当初は物流担当として配属されましたが、その後、もっと様々な業務に携わりたいと希望を出したところ、アメリカ向けの海外営業を担当することになりました。主な仕事は、海外での新規開拓営業に向けた分析サポートや提案、進捗管理です。新規モデル導入前の情報展開、生産調達・在庫管理の調整、認証の申請サポートなど、海外でAlphaThetaの製品を販売していくために必要な業務を幅広く担当してきました。 現在はアメリカから中国の現地法人営業に担当が変わりましたが、仕事の内容自体は変わりません。私の国籍は中国ですが、日本に留学してから殆ど日本で過ごしているので、今の中国に関しての現地情報を持っているわけではありません。日本にいるからこそ得られる情報や、グローバルなレポートにアンテナを張って、中国でセールスを担当する人たちに情報提供をするのが自分の役割だと感じています。

丹野 公平

ハードウェア設計統括部 ハードウェア第2設計部 コントローラー1課

「音楽好き」ではなく「オーディオ機器好き」として設計に携わる

丹野 公平

前職は無線機を作っているメーカーに新卒で入社して、7年ほど電気設計の担当として勤めていました。もともと無線機に興味があって入社したので、仕事自体は楽しかったのですが、4~5年目くらいからその会社の体制が大きく変わってしまいました。 製品開発の工程などが大幅に変わることもあり、もう少し働きやすい場所を探し、転職活動を始めました。AlphaThetaに興味を持ったのは、転職活動の最中に息抜きで見ていたアニメのエンドクレジットに「楽器協力」としてAlphaThetaの社名が載っていたことがきっかけです。そして、このアニメ作品の中に、当社のDJ機器が登場していたので、とても強く印象に残りました。 後日転職サイトで求人をチェックし、AlphaThetaの求人情報を見つけて確認すると、その応募条件の中に、基板や回路設計のシステムが使えること、無線機器の設計経験など、求められているスキルが自分にぴったりでした。待遇に関しても、休日の多さや在宅勤務制度などにも魅力を感じたので、まさに自分の希望に合った仕事だと思い応募に至りました。 入社後は、前職で得たスキルを活かすことが出来たので、即戦力として業務に携わるようになりました。 それぞれの分野のスペシャリストが集まっているので、自分の担当領域に集中して取り組めています。納期に合わせてスケジュールをしっかり立て、丁寧に仕事ができる環境なので、心に余裕を持って製品開発に向き合えていると思います。